今更ではあるのですが、本日は2018年8月18日「土」に発売された遊戯王ANNIVERSARY SETに付属されております復刻版vol.1のカードをフルコンプできましたので、そのご紹介です。
このANNIVERSARY SET の封入内容はだいたいこんな感じとなっており、プレイヤー・コレクター共に需要のある素晴らしい出来となっています。なにより全てのアイテムがハイクオリティで、コナミさんが如何にこのアイテムに力を入れてきたのかが理解できる……さて、ダイレクトマーケティングはほどほどに、肝心なことをつらつら書き殴っていきましょうか。
・復刻版vol.1はウルトラレア、スーパーレア、レアが確定。
サブタイトル通りではありますが、復刻版vol.1をコンプリートするにあたり、知っておかなければいけないことがあります。それはセット3パック入っております復刻vol.1はウルトラレア1枚、スーパーレア1枚・レア2枚が確定で封入されているということだ。しかも内容は当時をそのままにウルトラレア2種、スーパーレア3種、レア5種、ノーマルカード30種、計40枚ということで、実はノーマルカードの方が集め難いという仕様になっている。価格もANNIVERSARY SET自体が税抜き3,500円とそこそこする価格であるので、本当に好きな人でなければ途中で挫折するという地味に難易度の高いコレクターアイテムとなっている。
・復刻vol.1は第1期のフォーマットを採用。
これ。本当に大切。もっとも美しい第1期のフォーマットが採用されており、第1期遊戯王カードコレクターの心を惑わす悪魔仕様となっている。ただ、復刻vol.1と差別化するために、カードの右下にプラチナが印字されている。ここは残念ポイントであり、コレクターからしたらカード自体の味や紙質等ですぐ判別できるので、できればプラチナ加工はやめてほしかったけれど、まあ仕方ない……。
・復刻vol.1フルコンプバインダーのご紹介。
長い前置きが終わりまして、そろそろ本題のコレクションのご紹介です。カードの並び順はwikiと同じ並びにしており、何か調べたいときに便利な仕様にしております。本当はヴァリアブルブックvol.1と同じ並びにしたかった。では、どうぞ。
※逆光が邪魔して上手く撮影できなかった。いつものことだけどとても悲しい。
・総括
このANNIVERSARY SETを購入するにあたり、気付かされたことがある。
ぼくはあまりカードをパックで購入したりせずに、カードショップでシングル購入する。なぜならその方が欲しいカードを簡単に入手できるし、何よりかなり安上がりだからだ。ただ、今回のANNIVERSARY SETはそうではない。一つ一つを丁寧にパック開封し、一枚一枚を目と舌で味わいながら堪能し、余韻に浸る。この楽しみ方はシングル購入ではできない楽しみ方だ。効率を求めて進化するこの時代。それ故にそういった非効率を楽しむという心の余裕の大切さを教えてくれるこのANNIVERSARY SETは大変素晴らしいアイテムだと思う。さらに、この復刻vol.1を開封することで置き去りにされ埃を被る思い出に手を加え、再びあの日を輝かせることができる。これは本当に尊いことだ。現在は多少価格は落ち着いたものの、それでも1パック3〜4,000円近くする「※2018年10月19日現在」。そう易々と開封することは難しいだろう。当時遊戯王で遊んでいた皆様に是非このセットを買っていただき、そして開封して楽しんで欲しい。