タイトルの通りであるのですが、高等技術で希少なお魚を美味しく捌くことに特化したYouTuber、気まぐれクックこと金子さんが遊戯王の未開封詐欺にあった。実はこの方のファンだったりする僕なので、今回のことに関してはかなりの憤りを感じております。
ただ、YouTuber的には美味しいネタなので、本人にとってはこれはこれでいいかもしれませんが……。現在、DMⅡの未開封の相場は10万円⤴︎となっており、一般人が被害に遭われた場合、憤怒どころではないのは確かだ。今回の未開封詐欺は発覚のし難い部類に入り、もともと専門知識のない方が手を出すのにはかなり厳しいコレクターアイテムであるので、よっぽどの自信がなければ手を出してはいけない。
※遊戯王で起こり得る詐欺一覧と見分け方「実例付き」⤵︎
www.yugioh-card-collection.com
www.yugioh-card-collection.com
www.yugioh-card-collection.com
今後、このようなことが起きないように解説
実はこのツイート時点で特典の未開封パックが偽物か本物かを判別できるのである。DMⅡの未開封パックの場合、未開封パックがギザギザしているものとそうでないものが存在するため、ぱっと見では難しい。ただ違和感もある……。パックのサイズが大きい気がする。
では、答え合わせをしていこう。本物は左のパックで、右と比べてサイズに差があり、パックの大きさが他と比べて小さいのである。あと、明確に違いが見られる部分として、裏面の加工に決定的な違いがある。また、金子さんの所有するコレクションを見た限り、最初からシュリンクされておらず、この段階で警戒すればどうにかなったかもしれない。(子供のころ記憶では、確かシュリンクされていた)
※【追記】
GBソフトは基本的にシュリンクが存在しないとのこと。ぼくの記憶にあるシュリンク付きのものは、店舗でわざわざシュリンクされた可能性があるものらしい……ややこしい。今回のアイテムに関しては該当しないが、未開封品を買う場合、シュリンクが施されているものか、元々シュリンクなど施されていないかの事前情報の把握と、己自身がシュリンクが当時の状態のままであるかを判別できる知識を持っていることがこのコレクションアイテムに手を出す大前提なので、それを理解していれば今回の悲劇を回避できたかもしれない。
※開封済みのアイテムを再シュリンクして価値の底上げを狙う不届き者がいるため。 ※DMⅡの特典プロモ詳細はこちら⤵︎
www.yugioh-card-collection.com
金子さん以外にも被害者はいる
この詐欺は決して珍しいものではなく、常にコレクターの日常に潜んでいる。
これはあくまでほんの一例だ。一個前の記事で、コレクターにとって知識がない=罪と発言したが、こういうことがあるので、コレクターは常に勤勉でなければならないのである。最も、カジュアルにコレクションを楽しむのならその限りでないし、思う存分楽しんでもらいたい。こういうキチガイ発言は、深淵に潜ろうとするコレクター以外には通じないので安心して欲しい。
総括
つまり、僕はキチガイなのである。証明終了。
なにはともあれ、こういった詐欺には日頃から注意していきたい。